赤字検版で目にする、デザイナーさんのレ点チェック。まれにレ点の代わりに赤字に×をしているデザイナーさんもいますが、それを知らない人が見たらどう判断するでしょうか。おそらく、何か意図があって修正する必要がないと判断したんだろうな、と思う人が多いでしょう。 “デザイナーさんのレ点の有無に注目しよう” の続きを読む
デザイナーさんのレ点の有無に注目しよう
デザイナーさんが実際に行った修正作業が、レ点チェックから見えてきます。
デザイナーさんが実際に行った修正作業が、レ点チェックから見えてきます。
赤字検版で目にする、デザイナーさんのレ点チェック。まれにレ点の代わりに赤字に×をしているデザイナーさんもいますが、それを知らない人が見たらどう判断するでしょうか。おそらく、何か意図があって修正する必要がないと判断したんだろうな、と思う人が多いでしょう。 “デザイナーさんのレ点の有無に注目しよう” の続きを読む
DTP特有のミスを見つけるには、色情報をあえて無くした白黒コピーが有効だったりします。
文字の色を変えたら数字が化けた! 関係ないピクト*がいつの間にか入っていた! DTP*が普及したおかげで、それまで色校や下版でしかできなかった「画像や色のチェック」が、早め早めにできるようになりました。しかし、やはり新たな問題が “文字校正は白黒コピーで行おう” の続きを読む
グレーな部分をそのままにしておくと、いずれ痛い目に遭います。
赤字の意味がはっきりしないとき、修正されたカンプを見て、そういう意味だったのか、と納得することがありますよね。100%納得できればいいんです。しかし、 “カンプに引きずられないようにしよう” の続きを読む
疑問はなんでもかんでも出せばいいというものではありません。
頭は悪くない。仕事もていねい。でも結果が出ない。そんな人のことを「残念な人」というそうです。残念な人は、的外れの疑問を山のように書いて、周りの人を疲れさせます。 “疑問は全勝を目指そう” の続きを読む
めんどうがらずに安全管理について話し合いましょう。後がぐんとラクになるはずです。
校正スタッフのミーティングといえば、テーマのほとんどが安全管理に関することです。ではほかの部署もそうかというと、そうではありません。売上目標や仕事の進捗状況の確認などが主で、「安全」が議題になるのは大体何かが起きてからです。 “安全管理のミーティングをしよう” の続きを読む
校正者は「読点」「中黒」「アキ」「改行」の違いに敏感でなければなりません。
「じゃあ、またね」と「じゃあまた、ね」。あなたがデートの帰り際、お相手からささやかれたいのはどちらですか? 私は断然「じゃあまた、ね」派です。ムフフ♪
それはさておき、校正者は “「、」や「・」にこだわろう” の続きを読む
人は必ずミスをする。過去の失敗例を見て学びましょう。
世の中の重大事故のほとんどは、機械の誤動作ではなく人間のポカによるものです。それは広告作りも同じで、制作に関わる多くの部署でポカが発生しています。 “事故事例から学ぼう” の続きを読む
校正者は、間違われやすい誤字を覚えてしまえば、何かありそうだとピンとくるようになります。
「この字、間違ってますね」「あれ!? 何回も見たんだけどなあ」。お客さまの持って来られたカタログをざっと眺めただけなのに、誤字が目に飛び込んでくることがあります。 “誤字を覚えよう” の続きを読む