納得してから印を押そう

校正作業終わりの確認印を押す前に、納得するまできちんと確認しましょう。

見直しをする習慣をつけましょう

もし大切な人から、保証人になってほしいと頼まれたら、あなたはどうしますか? 保証人なんて怖い!絶対にイヤ!というのはわかっています。でもどうしても断れない状況だったら…と考えてみてください。 “納得してから印を押そう” の続きを読む

お客さまと同じ言葉で話そう

どんな組織にもその中だけで通じる用語や言い回しがあるもの。ダンクにももちろん数多くありますが……

お客さまに寄り添った仕事をしましょう

ダンクの校正用語の中には、ダンク独自の変わったものがいくつかあります。たとえば、原稿引き合わせや突き合わせのことを「付け合わせ」と言います。辞書だとこれは “お客さまと同じ言葉で話そう” の続きを読む

同じ文字はまとめて見よう

普通にやるより早く、正確にできる。そんな校正テクニックをご紹介します。

同じ文字や順番に並んだ文字はそれだけをまとめて見る。これは原稿照合常識チェックパタパタなどで毎日使う、広告校正の基本的なルールです。 “同じ文字はまとめて見よう” の続きを読む

忙しいときこそゆっくり歩こう

校正会社の進行管理を司る「窓口さん」は、どんなときも余裕が大切です。

どうすればその仕事を早く確実にクリアできるか。窓口さんの仕事は、Who(誰が)What(何を)When(いつ)Where(どこで)Why(なぜ)How(どのように)をA4判の用紙1枚にまとめることから始まります。 “忙しいときこそゆっくり歩こう” の続きを読む

色の意味を読み取ろう

広告デザインにおける色の意味づけは、校正者も理解して臨む必要があります。

法則をきちんと理解しましょう

広告では色に重要なメッセージが込められています。校正者はその意味や使い分けをきちんと理解して、紙面(誌面)と向き合わなければいけません。 “色の意味を読み取ろう” の続きを読む

検算は最初と最後にしよう

税込価格や割引率など、数値の計算がからむ部分の校正は「検算」を行うのですが……

検算で出た差異は疑問で

税込価格、割引率、クレジット払いなど、1回目の検算は「原稿」で行います。その後価格に訂正が入ったときは、その都度忘れずに検算し、鉛筆で「検算済み」を表すレ点チェックを入れましょう。

計算が合わないからといって勝手に直してはいけません。 “検算は最初と最後にしよう” の続きを読む

価格は電話番号のように読もう

わずかの違いでまったく変わってしまう言葉や数字のあれこれ。ほんとうに要注意です。

1字違いは大違い!

税込と税抜、以上と以下、午前と午後、AMとPM、開店と閉店などは1字違うだけで正反対の意味を持つ要注意な言葉です。どれも日頃、当たり前のように目にする言葉だけに、意識せずさらっと読めてしまうので、意外と見落としやすいのです。 “価格は電話番号のように読もう” の続きを読む